ホーム > くらし・手続き > 仕事・産業 > 商工業 > 地域未来投資促進法

ここから本文です。

更新日:2025年4月25日

地域未来投資促進法

地域未来投資促進法の概要

「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律」(以下「地域未来投資促進法」という。)は、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に対する経済波及効果を及ぼすことにより、地域経済を牽引する事業(地域経済牽引事業)を促進することを目的として、平成29年7月31日に施行されました。

地域経済牽引事業計画を策定し、県知事の承認を受けた事業者は、税制や金融等による支援措置を受けることができます。

地域未来投資促進法(県画像)

基本計画について

本市では、地域未来投資促進法に基づき、宮城県および県内市町村と共同で下記の基本計画を策定しました。

各種の支援措置を受けるためには、基本計画に基づく地域経済牽引事業計画を作成し、県知事の承認を受ける必要があります。

宮城県基本計画

分野 担当課 連絡先
ものづくり産業 宮城県産業立地推進課企業立地基盤整備班 022-211-2733
物流関連産業 宮城県産業立地推進課企業立地基盤整備班 022-211-2733
農林水産・食品関連産業 宮城県農業政策室企画班 022-211-2963
情報通信関連産業 宮城県産業デジタル推進課産業デジタル推進第二班 022-211-2479
環境・エネルギー関連産業 宮城県環境政策課省エネ・再エネ推進班 022-211-2664
観光産業 宮城県観光戦略課観光政策班 022-211-2823

 

※今までに同意を得た下記の基本計画については、「宮城県基本計画」の従前計画に当たるため、新たに地域経済牽引事業計画の承認は受けられませんのでご注意ください。

  • 宮城県ものづくり基本計画(国同意日:平成29年12月22日)
  • 宮城県農林水産・食品関連産業基本計画(国同意日:平成29年12月22日)
  • 宮城県観光産業基本計画(国同意日:平成30年3月28日)
  • 宮城県環境・エネルギー関連産業基本計画(国同意日:平成30年12月21日)
  • 宮城県情報通信関連産業振興基本計画(国同意日:平成30年3月28日)

支援措置

地域未来投資促進法に基づく支援措置

地域未来投資促進法に関する事業者向け情報(経済産業省ホームページ)(外部サイトへリンク)

関連ページ

地域未来投資促進法(経済産業省ホームページ)(外部サイトへリンク)

地域未来投資促進法(宮城県ホームページ)(外部サイトへリンク)

 

よくある質問

お問い合わせ

都市産業部産業振興課商工係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-4204

ファクス:022-368-9069

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?