ホーム > 市政情報 > 情報公開・個人情報保護 > 情報公開制度の運用状況
ここから本文です。
更新日:2024年9月11日
市の保有する情報を広く一般に公開しています。
市の事業に対して責任をもって説明するため、情報公開条例を制定し、市政に対する皆さんの理解と信頼を深められるよう努めております。
決定内容は、複数該当しているものがあります。
なお、公文書開示の詳細については令和5年度における多賀城市情報公開制度の実施状況について(PDF:134KB)をご覧ください。
開示請求件数63件
開示などの決定内容
決定などの主な内訳
開示請求件数23件
開示などの決定内容
決定などの内訳
開示請求件数9件
開示などの決定内容
決定などの内訳
開示請求件数2件
開示などの決定内容
決定などの内訳
公文書の開示に関する相談・請求の際は、市役所2階「情報公開コーナー」にお越しください。
市が保有する文書は、膨大な量であるため、お知りになりたい文書の件名や内容が不明確なまま開示請求書が提出されると、迅速に対応することができないことがあり、皆さんにご迷惑をかけることになります。
そこで、多賀城市では、開示請求書の受付から開示決定などまでの事務処理を円滑に行うため、お知りになりたい公文書を作成または保有していると思われる課などの職員と情報公開コーナーの職員が同席し、文書の件名や内容を特定した上で、開示請求書にご記入いただいていますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、原則として、請求のあった日から15日以内に開示などが決定されることになっています。
開示請求の内容により、請求先(実施機関)が異なります。請求先が不明な場合は、担当へ御相談ください。
多賀城市行政不服等審査会は、審査請求における裁決の公正性の向上を図るため、行政不服審査法及び多賀城市行政不服等審査会条例に基づき市長の附属機関として平成28年4月1日に設置された第三者機関で、審査庁からの諮問に対して、審理員の行った審理手続の適正性や、法令解釈を含めた審査庁の審査請求についての判断の妥当性を審議します。
※多賀城市情報公開・個人情報保護審査会については、多賀城市情報公開条例及び多賀城市個人情報保護条例に基づく公開・開示等の請求に対する決定について請求者等からの不服申立てがあった際に実施期間からの諮問に応じて、その決定の当否を審議する機関でしたが、行政不服審査法の改正に伴い、平成28年4月1日から「多賀城市行政不服等審査会」にその機能等が引き継がれています。
行政不服審査法の規定により附属機関の権限に属するとされた事項で、市長からの諮問に係る調査審議及び答申を行います。
答申については次のとおりです。
答申年月日 | 対象公文書等の件名 |
答申詳細 (PDFファイル) |
---|---|---|
令和2年2月19日 | 各自治会町内会長に対し、対象地区内の住民名簿及び月毎の転入、転出名簿を提供することの可否 | 答申第1号(PDF:82KB) |
答申年月日 | 対象公文書の件名 |
答申詳細 (PDFファイル) |
---|---|---|
平成22年7月2日 | 平成19年度市街地再開発事業の補助金交付要綱、補助金交付申請書及び承継承認に係る公文書 | 答申第2号(PDF:101KB) |
平成23年11月30日 | 平成19年8月10日に多賀城駅周辺土地区画整理事業区域内の地権者から多賀城市長に提出された仮換地変更願及び平成19年3月20日に地権者から多賀城市長に提出された仮換地変更願 | 答申第3号(PDF:101KB) |
平成26年3月25日 | 平成25年7月11日「東北随一の文化交流拠点の整備」発表に関する全ての文書 | 答申第4号(PDF:14KB) |
平成26年4月22日 | 平成24年2月からのモデル事例の調査に関する全ての文書 | 答申第5号(PDF:14KB) |
平成25年8月30日付け地域第343号で開示決定されたカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社との意見交換電話応対メモ及び同社との官民連携に関する電話応対メモに関する全ての文書 | 答申第6号(PDF:15KB) | |
平成25年5月14日から同月15日にかけて行われた、市長部局の職員による多賀城駅北地区市街地再開発事業に係る視察についての文書 | 答申第7号(PDF:16KB) | |
平成26年8月19日 | 平成24年11月8日の代官山蔦屋書店視察に係る資料 | 答申第8号(PDF:10KB) |
多賀城市立図書館移転計画において、「移転計画において、指定管理者制度を採用することとした経緯及び具体的根拠」、「移転計画において、指定管理者を公募によらず選定するとした経緯及び具体的根拠」、「移転計画において、「同再開発ビル内に出店予定の事業者が有する実績とノウハウを活用することで市民サービスは質量ともに向上し、また合理的な運営が期待できる」とした具体的根拠及びその他の事業者では上記運営は期待できないとした具体的根拠」が記されている資料 | 答申第9号(PDF:11KB) | |
平成25年度に開催された全ての多賀城市立図書館協議会の議事録及び資料 | 答申第10号(PDF:16KB) | |
平成26年9月17日 | 平成25年7月25日及び同月26日に実施機関の職員が行った佐賀県武雄市図書館の視察に係る全ての文書 | 答申第11号(PDF:16KB) |
新図書館移転に関する全ての文書 | 答申第12号(PDF:22KB) | |
新図書館移転に関する全ての文書 | 答申第13号(PDF:16KB) | |
平成25年7月25日及び同月26日に多賀城市職員及び市立図書館職員が佐賀県武雄市図書館を視察した際の復命書及び資料の一切 | 答申第14号(PDF:16KB) | |
平成26年10月20日 |
「部外秘」文書に関する全ての文書 | 答申第15号(PDF:6KB) |
平成27年4月10日 | 平成26年1月から6月までに開催された行政経営会議の開催及び開催の報告に係る文書、議事次第、会議録及び「多賀城市文化交流拠点創造プロジェクトに関するもの、多賀城市立図書館及び図書館の移転に関するもの、前2項目に係る視察に関するもの」に関する資料 | |
東日本大震災調査特別委員会(第35回)の会議録及び資料と調整会議に係る一切 | 答申第17号(PDF:14KB) | |
平成27年6月18日 | 多賀城市立図書館システム構築業務委託に係る公募型プロポーザル説明会実施に関する全ての資料 | |
多賀城市立図書館システム構築業務要求水準書の策定に係る全ての資料 | ||
平成27年8月11日 | 平成26年5月1日までに開催された、多賀城市文化交流拠点創造プロジェクト推進委員会に係る一切の資料 | 答申第20号(PDF:33KB) |
平成27年8月20日 | 平成26年5月15日までに作成された、移転する多賀城市立図書館を市が直接運営すると想定して算出された概算費用やその内訳を記したもの、及びその算出に当たり行った議論や参考とした資料、算出根拠を記したもの | 答申第21号(PDF:24KB) |
平成26年5月15日に開催された多賀城市教育委員会平成26年第4回臨時会に提出された「報告第2号資料」内の「資料7」(以下「資料7」という。)の裏面右側の「人件費」欄内において、正職員、非常勤職員の各職員数を算出した根拠及び正職員、非常勤職員の各職員数の人件費を算出した根拠並びにこれらを算出するに当たり行った議論及び参考とした資料等 | 答申第22号(PDF:11KB) | |
平成27年8月25日 |
平成26年4月28日に開催された第1回多賀城市立図書館指定管理者選定委員会議の資料3に関する「武雄市図書館の入館者数を92万人(平成25年度実績)としている根拠資料」、「施設利用者の8割が賛意を示しているというデータの根拠となる資料」、「全国の指定管理制度下にある図書館の中から、参考資料としての事例1~4を選定した理由及び根拠となる資料」、「参考資料の事例1~4のA社~D社を指定管理者とした自治体名及び図書館名」、「参考資料で比較検討している事例の1~5について、事例1は来館者数、事例2~4は貸出者数、事例5は入館者、貸出冊数を比較検討しているが、比較基準がそれぞれ異なることについて検討した記録及び資料」、「多賀城市立図書館を指定管理するに当たって、公募によらない選定理由とした「専門的又は高度な技術を有する法人その他の団体が客観的に特定されること」に関して、図書館の専門的又は高度な技術とは何かを明らかにした文書 |
答申第23号(PDF:29KB) |
「東北随一の文化交流拠点づくり」企画書作成業務に係るアンケート調査の中間報告について、平成26年3月31日以前に議会及び各種委員会、各種会議等で使用するために、業務受託者から特別に資料提供を受けるために図った意思疎通全てに係る一切の資料 |
答申第24号(PDF:13KB) | |
「東北随一の文化交流拠点づくり」企画書作成業務に係るアンケート調査の中間報告について、平成26年3月31日以前に議会及び各種委員会、各種会議等で使用するために、業務受託者から特別に資料提供を受けるために図った意思疎通全てに係る一切の資料 | 答申第25号(PDF:15KB) | |
JR仙石線多賀城駅に隣接する多賀城駅北再開発ビルのA棟が、4階建の棟、つまり1・2階を商業施設、3・4階を多賀城市立図書館とした建物の構造から、3階建の棟、つまり商業施設と図書館を各階層に配置する形に変更した件について、検討した文書、記録などの全て(検討した月日・場所、検討した者の所属・氏名、変更の理由、変更を提案したことを説明する資料から検討・決定に至るまでの全ての資料) | 答申第26号(PDF:17KB) | |
JR仙石線多賀城駅に隣接する多賀城駅北再開発ビルのA棟が、4階建の棟、つまり1・2階を商業施設、3・4階を多賀城市立図書館とした建物の構造から、3階建の棟、つまり商業施設と図書館を各階層に配置する形に変更した件について、検討した文書、記録などの全て(検討した月日・場所、検討した者の所属・氏名、変更の理由、変更を提案した資料の説明から検討・決定に至るまでの全ての資料) | 答申第27号(PDF:9KB) | |
平成28年2月4日 | 平成26年度に開催された多賀城市立図書館指定管理選定委員会に使用した資料に対しての公文書開示請求を受け、実施機関が第三者情報に関する情報について第三者と図った意思疎通に関わる全ての情報 | 答申第28号(PDF:30KB) |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください