ホーム > くらし・手続き > 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度) > マイナンバーカード(個人番号カード) > マイナンバーカードおよび電子証明書の更新
ここから本文です。
更新日:2025年3月18日
マイナンバーカードとマイナンバーカードに搭載された電子証明書(署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書)には、有効期限があります。
マイナンバーカードの有効期限が過ぎた場合は、本人確認書類として使用することができなくなります。
また、電子証明書の有効期限が過ぎた場合は、e-Taxなどの電子申請、コンビニでの各種証明書取得、健康保険証利用などがご利用できなくなります。
そのため、引き続きマイナンバーカードをご利用いただくためには、更新のお手続きが必要です。
なお、予約制ではありませんので、窓口に直接来庁してください。
マイナンバーカードの有効期限が過ぎた場合は、特急発行の対象とはなりませんので、余裕を持って申請を行ってください。
平日のお手続きが難しい方は、マイナンバーカード休日窓口をご利用ください。
マイナンバーカードと電子証明書には、以下のとおりそれぞれ有効期限があります。
年齢(申請時) | 18歳以上 | 18歳未満 |
---|---|---|
マイナンバーカードの有効期限 |
発行日から10回目の誕生日まで | 発行日から5回目の誕生日まで |
電子証明書の有効期限 | 発行日から5回目の誕生日まで |
発行日から5回目の誕生日まで ※15歳未満の方の場合、発行して いません。 |
※外国人の方に交付されているマイナンバーカードの有効期限は、カード発行時点での在留期限までです。
※在留期限を延長した方は、マイナンバーカードの有効期限満了までに、有効期限を延長する手続きが必要です。
マイナンバーカードや電子証明書の有効期限が近付いた方には、有効期限の3か月前を目途に地方公共団体情報システム機構(J-LIS)より、転送不要郵便にて有効期限のお知らせが送付されます。
更新の手続き方法は、有効期限のお知らせに同封されているパンフレットにてご確認いただけます。
なお、有効期限のお知らせが手元に届いていなくても、有効期限の3か月前の翌日から更新手続きが可能です。
※有効期限経過後はマイナンバーカードや電子証明書は失効し、使用できなくなりますのでご注意ください。
有効期限のお知らせについては、マイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)をご確認ください。
マイナンバーカード自体の更新の際は、有効期限のお知らせに同封されている交付申請書を使用して、次のいずれかの方法でご申請ください。
※交付申請書がお手元にない場合は、窓口または電話にて請求してください。請求ができるのは、本人または同一世帯員に限ります。
申請後、新しいマイナンバーカードの交付準備ができましたら、市役所から交付通知書をお送りします。
交付通知書が届きましたら、マイナンバーカードの受け取りに市役所市民課までお越しください。
※申請から1か月から1か月半程度で、交付通知書をお送りしています。
※お持ちのマイナンバーカードは、新しいマイナンバーカードと引き換えに返納となります。返納がない場合は再交付となり、再交付手数料が必要です。
※マイナンバーカード交付についての詳細は、マイナンバーカードの交付をご確認ください。
地方公共団体情報システム機構から送られている有効期限のお知らせに同封している「交付申請書」について、一部の方に申請書IDおよびオンライン申請用QRコードが記載されていない事象が発生しています。
対象の方には、申請書IDおよびQRコードが付いた交付申請書をお渡ししますので、お手数ですが市民課に電話でご連絡いただくか、市民課窓口までお越しください。
更新手続きの際は、以下の持ち物を市民課までお持ちください。
更新手続きの際に、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)および署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)を確認します。事前にご確認の上、窓口にお越しください。
※カード交付の際に、暗証番号を記載したメモなどがあれば、お持ちいただくとお手続きがスムーズです。
更新対象者本人が暗証番号および委任状欄を含む必要事項を記載し、封筒に封入するなど、代理人に暗証番号が見えない状態でお持ちください。
マイナンバーカード交付時などに署名用電子証明書や利用者証明用電子証明書を設定されなかった場合は、電子証明書の新規発行ができます。新規発行手続きの際は、以下の持ち物を市民課窓口にお持ちください。
申請受付後に、電子証明書を新規設定する本人に照会回答書を郵送し、到着後に再度来庁が必要です。
2回来庁が必要となりますので、ご注意ください。
照会回答書は、封筒に封入するなど、代理人に暗証番号が見えない状態でお持ちください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください