ここから本文です。
更新日:2025年5月15日
多賀城市教育委員会では、平成29年度に40件の発掘調査を実施しました。その中から、ほ場整備事業を含む4件の発掘調査の成果と、宮城県多賀城跡調査研究所が実施した多賀城跡第91次調査の成果を紹介いたします。多賀城市の発掘の最新の成果に触れる機会ですので、ふるってご参加ください。
6月23日(土曜日)
13時30分~15時30分
多賀城市市民活動サポートセンター3階大会議室
申込不要、入場料無料
13時30分開会挨拶
13時40分報告1山王遺跡第183~185・192次調査
山王遺跡第187~191次調査
14時10分報告2ほ場整備事業に伴う発掘調査
14時30分報告3志引遺跡第6次調査
14時40分休憩
14時50分報告4西沢遺跡第30次調査
15時10分報告5多賀城跡第91次調査
15時30分閉会
平成29年度の遺跡調査報告会-平成28年度の調査成果-を6月24日(土曜日)に開催しました。
当日の様子をご紹介します。
多くの方にご来場いただき、会場はほぼ満席でした。
平成28年度に多賀城市で実施した山王遺跡第170~176次調査、ほ場整備事業に伴う発掘調査、市川橋遺跡第92・94次調査、東田中窪前遺跡第8次調査について調査担当者が報告したほか、宮城県多賀城跡調査研究所の廣谷和也さんをお招きし、多賀城跡調査研究所で実施した多賀城跡第90次調査の成果についてご報告いただきました。
写真は当センター研究員石川俊英による東田中窪前遺跡第8次調査報告の様子です。
今回の資料は、このページの下にある「遺跡調査報告会資料」からダウンロードできます。
報告会が終わった後は、当センター職員により現在開催中の平成29年度速報展の解説を行いました。
ご来場の皆さまには、報告会と展示解説をとおして、多賀城市の文化財への理解を深め、郷土の歴史に親しんでいただけたようです。
これまでの報告会資料は、下記PDFからご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください