更新日:2024年1月9日
ときめく♡2色のサツマイモご飯

材料(4~5人前)
- 古代米(小さじ3(15g~17gくらい))
- お米(3合)
- 塩(小さじ1と2分の1)
- 酒(無塩のもの)(大さじ1と2分の1~2)
- 酢(大さじ1)
- ごま塩、白ごま(適量)
- 紫芋、サツマイモ(半量ずつ、合わせて250gくらい)
作り方
- 沸騰させた水(100cc程度)に古代米を入れ、弱火で10分間煮る。その後、冷めるまで置いておく。(こうすることで、炊いたときに固くなりにくく、色も鮮やかになる。)
- お米を通常炊くように研いでおく。(30分ほど前までに。)
- 紫芋とサツマイモを一口大の大きさに切って別々のボウルに20分以上浸し、灰汁を抜く。
- 研いだお米が入った炊飯器に、塩、酒、酢を加え、古代米を浸けていた水を入れる。その後、3合の目盛りまで水を入れ、古代米を加えてよくかき混ぜる。
- よく水を切った紫芋とサツマイモを上に乗せ、炊飯スタート。
- 炊き上がったものにすった白ごまを加え、優しく混ぜ合わせる。食べるときにごま塩を振りかけて完成。


ポイント
- お芋とご飯を混ぜる際、お芋半分を取り出し,後から飾りつけると、くずれを防ぎきれいに仕上がります。
- お酢を入れることで、ご飯とお芋の色が鮮やかさを増し、味のアクセントにもなります。
- お芋のおすすめは紫芋が「パープルスイートロード」、サツマイモは「シルクスイート」です。
ご紹介者
阿部知子さん(多賀城市伝上山在住)

「紫芋は普通のお芋に比べてとてもあっさりしていて、おかずとの食べ合わせも違和感ないですよ。」と話してくれた阿部さん。古代米を使った料理を考えるのが好きで、現在は古代米を使ったデザートを開発中と教えてくれました。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください